「MALINE」サクラ運営
悪質高額運営に要注意!
アプリ名称:MALINE 対応OS:iOS
目次
MALINEの概要
サービス提供団体 | Ribony |
所在地 | 東京都日野市日野台5-2-2 |
運営責任者 | 田村 翔 |
対応OS | iOS |
役務の対価 | ポイント消費制1pt=10円 メッセージ送信1通=300円 |
■ストアでは出会い系アプリとはっきり表記しているが、実際は出会いを禁止している点
■18歳未満のユーザーには利用制限をかけているが登録も利用も可能であり、年齢の確認をとらないため年齢を偽って利用することも可能である点
■サクラを使ってメッセージの返信を促し、1通300円もの高額でやり取りをさせる運営をしている点
MALINEの特徴・使い方
「MALINE」の機能は掲示板と会員検索、メッセージのやり取りと非常にシンプルなものですが、実際に掲示板を見てみると書き込みは「アンケート」となっており、会員からの書き込みは一切ありません。
しかし、ストア説明では友達探しや恋人探しを謳っており、アプリで気軽に理想の相手がみつかるとしているので、ユーザーは出会いアプリとして登録すると考えられます。
MALINEの料金体系
「MALINE」のサービス料金表は以下の通りです。
メニュー | 消費ポイント |
掲示板画像閲覧 | 1pt |
すれ違いメッセージの送信 | 2pt |
掲示板動画閲覧 | 5pt |
プロフィール動画閲覧 | 15pt |
個別メッセージの送信 | 30pt |
ストアでの購入単位と金額は以下の通りです。
購入単位 | 金額 | 1ptあたりの金額 |
100pt | 490円 | 4.9円 |
120pt | 1220円 | 10円 |
300pt | 2940円 | 9.8円 |
620pt | 5740円 | 9.2円 |
「MALINE」は男性のみ有料、ポイント消費制で、レートは1pt=10円です。最初にも説明しましたが、掲示板は現在アンケート専用となっており、回答すればポイントの付与があるとしていました。
そのため、ポイント消費はほぼ個別メッセージのやり取りでのみ消費となりますが、1通=30pt(300円)となっており非常に高額です。
会員ランクにより消費ポイントが違うとの説明がありますが、会員ランクについての説明は見当たらず、実際の利用料金がはっきりしません。
料金案内が曖昧なアプリはユーザーに優しいとは思えず、これを見るだけでもアプリのいい加減さがわかりますね。
MALINEの運営会社
次に「MALINE」の運営会社情報を確認してみましょう。
会社名と所在地、責任者名はありますが、連絡先の電話番号対応時間などの表記は一切ありません。
問い合わせ先としては「support@ribony.jp」とメールアドレスを記載していましたが、混雑時には返信に時間がかかると追記していて、とても安心できるサポート体制ではありません。
ストアで「サポートが充実しているアプリを利用したい人にオススメ」と書いている割にはずさんな運営をしているように思えます。
MALINEの評価・口コミ
次は「MALINE」の評価や口コミについて検証していきましょう。以下はAppStoreの口コミ・レビューです。
9000件近いレビューがあるにもかかわらず、平均3.9というのはかなりの高評価と言えます。しかも大半のユーザーが★5の評価をしています。
以下は実際のレビューです。
趣味が一緒の人ならきっと恋愛もうまくいくかなと思って始めましたが、意外に恋愛希望の人が多いんだなって思いました!
付き合ってみて一緒に遊ぶ時とか、どこに行くか決めるのに一緒の趣味の人ならたぶん話も早いですよね?
前に付き合ってた人は趣味も違くて、休みの日も別々に過ごしてたりしてたので寂しい思いもしたんです。
最初から趣味が一緒ならそういう心配もないし、きっと性格や相性も会う確率は高いですよね?
そういう意味でもこのアプリは理に適ってるなって思ってます。
アプリの説明にも書いてましたが、本当に今までのパートナーの探し方って間違ってたような気になる、そんなアプリです!
皆さんもインストールしてみたらきっと私の言ってる事の意味が分かると思うし、チャットしてる時から本当に期待感が違うんです!おすすめします。
相談相手、趣味友達、恋人、それから結婚相手までここで探すことができる総合的なコミュニケーションツールとして紹介されてますが、それだけ登録者数が多いのは納得ですね!
あとは女性の利用者は基本無料とのことなのでそれが拍車をかけてることもあると思いますが、探す相手は多い方がいいですよねw
趣味の友達から恋愛に発展するなんてよくあることだし、恋愛関係になれば結婚も当然、視野に入るわけで、このアプリの可能性は計り知れないんじゃないかと思います!
使い心地にこだわったとされてる使い勝手もすごくいいし、サクサク動いてくれるので、通信的なストレスも全くないですね!MALINEは、人生を日々楽しく過ごすのに役立ってくれるアプリだと思いますよ!
9割がさくら。自撮りを送ってくる人、長文送ってくる人、「あなたと○○したい」とか言ってる人、異常に会いたがる人はほぼ100%さくら。ごく稀にサクラじゃないっぽい人もいるけどね。このアプリは男だけメッセ送信にポイント(金)がかかるらしい。でも、たまにメッセ送信が1ポイントとか少ないポイントで送れるようになることがあるから、(登録後多少ポイントは持ってる)、その時にサクラじゃない人を見分けて会話するのはあり。
逢えるはずがない!逢えたと書いてる人はポイントを多少無料で貰えるから嘘を書いてるよ。
出会い系のアプリで逢えた事が一回も無い。それどころかいろんなところで合計したら20回以上すっぽかされてるよ。馬鹿馬鹿しい。
ドタキャンはあるし、ちょっと本当の事を言ってやるとすぐ切れるし。こんなサイトに登録するとお金がいくらあっても足りないよ。普通に地道に有料サイトと言われるところでじっくりやった方が賢明だよ。みんな騙されないで!
高評価レビューは不自然に長文のものが多く、運営側の操作のようにも感じてしまいます。また、ポイント付与の為に高評価レビューをしているユーザーもいるようなので、やはり運営側が作り出した平均値だと言えます。
低評価レビューでは、サクラ被害に遭っている会員からの声が多数あがっていて、実際に待ち合わせまでやり取りをしていても会えないという実情がわかってきました。
このように、運営側がある程度操作して高評価となっているアプリは意外と多いものです。低評価をしているユーザーがいる限り、そのレビューに目を通してみるのも重要です。
MALINEのサクラ運営
ここからは、実際に私が「MALINE」に登録して受信したメッセージを見てみましょう。
これらは典型的なサクラからのメッセージです。返信の無い相手に対して何通もメッセージを送り続けるのがサクラの特徴です。
このアプリは女性会員は基本無料で利用できるので、気になる相手にはたくさんメッセージを送るということも考えられますが、これほど無視されても連絡し続ける女性というのはいないでしょう。
あくまでも返信させることでポイント消費を狙っているので、LINEのID交換や即会いの希望まで持ちだすなど、徐々にメッセージの内容が過激になっていきます。
このアプリはサクラが非常に卑猥な内容のメッセージを送信していて、男性を煽っています。利用規約ではわいせつな文書の送信などが禁止されているにもかかわらず、このようなメッセージに取り締まりはありません。
運営側もサクラからのメッセージを削除するはずはありませんから、このように手段を選ばず、男性に都合の良い内容のメッセージばかりが届くのです。
MALINEをオススメしない理由
それでは、なぜ「MALINE」がおすすめできないアプリであるかを説明していきます。
MALINEはサクラを使った運営をしている
「MALINE」に登録すると、すぐにたくさんの女性会員からメッセージが届き始めます。私は1日で50通ものメッセージを受信しました。
これは、運営側が配置しているサクラ会員が、新規登録の男性会員に向けて一斉にアタックをかけているもので、登録時の付与ポイントを消費させ、課金を狙っているものです。
大手の有料出会いアプリは、女性会員獲得のために街頭広告や女性向け雑誌に広告を掲載しています。それでも出会いアプリの男女比は6:4程度で女性が少ないのが一般的です。
そのため、女性会員は自らアプローチしなくても、常に複数の男性からお誘いを受けることが多く、これほどまでに積極的に動く女性が大勢いる時点で不自然です。
つまり、ここに表示されている女性会員はすべてサクラであり、返信をしても決して会えることのない架空の女性たちだと言えます。
MALINEは出会いアプリではない
「MALINE」はストアではっきりと「出会い系アプリ」と表記しているため、登録・利用するユーザーは出会いを求めている人ばかりです。
しかし、このアプリは出会いの場を提供することのできないアプリです。ストアの説明などに、「インターネット異性紹介事業者」の届出受理番号の記載がないことからも、このアプリは出会いアプリでないと言えます。
そのため、利用規約内では「出会い・異性交際を目的とした行為」は禁止とするなど、矛盾した運営方法をとっています。
このアプリはユーザーの勘違いを狙って高額料金設定で運営をしている偽物の出会いアプリなのです。
MALINEは18歳未満の児童が登録・利用できる
「MALINE」はストアでは18歳未満の利用は禁止としていますが、利用規約では18歳未満の児童には利用制限をすると記載し、またも矛盾した運営をしています。
このように、18歳未満のユーザーは18歳未満とのやりとりのみ、18歳以上であれば児童とのやり取りができないシステムのように記載されています。
しかし、このアプリでは身分証を使った年齢確認を行っていないため、年齢を偽ることは非常に簡単です。接触するユーザーの本当の年齢はわかりません。そのため、18歳未満の児童と接触してしまう可能性もある、危険なアプリだとわかります。
MALINE総評
「MALINE」は出会いを前面に押し出したプロモーションで会員を獲得し、高額な料金設定でサクラ運営をしている悪質なアプリです。
「MALINE」のように、本来出会いを提供することのできない事業者が、法をすり抜けて運営する脱法アプリを選ばず、「インターネット異性紹介事業」として正しく運営されている出会いアプリを利用すれば、もっと安価で安全な出会いが見つかります。