「ハニー(Honey)」に注意
サクラ運営チャットアプリ
アプリ名称:ハニー(Honey) 対応OS:android
目次
ハニー(Honey)で新しい出会い見つかる?
無理です。出会えません。
「ハニー(Honey)」はトークアプリとして運営していますが、サクラがトークのやり取りを促し、高額な料金設定で収益をあげている非出会いアプリです。
サクラ運営アプリに出会いはありません。注意が必要です。
ハニー(Honey)の概要
運営会社名 | PH Holdings,Inc. |
運営責任者 | Andrew |
所在地 | 23F Tower6789,6789 Ayala,Avenue,1227 MakatiCity,Manila,Philippines |
問い合わせ | アプリ内フォーム |
対応OS | アンドロイド |
役務の対価 | コイン消費制1コイン=10円 チャット送信1通=250円 |
■トークアプリとして運営しているが、サクラが出会いに関するやり取りを促し課金を狙った運営をしている点
■18歳未満と中高生の利用は禁止としているが、年齢の確認などは行っていない点
■有料メニューは少ないが、チャット送信1通250円と非常に高額な料金設定となっている点
ハニー(Honey)の特徴・使い方
「ハニー(Honey)」はフィリピンで作られたグローバルなコミュニケーションアプリです。ストア情報では男女の出会い系システムではないと記載されているので、様々な国の人とチャットを楽しみたい人向けのアプリです。
ハニー(Honey)の料金体系
「ハニー(Honey)」のサービス料金は以下の通りです。
メニュー | 消費コイン |
掲示板投稿 | 0coin |
チャット送信 | 25coin |
ストアでの購入単位と金額は以下の通りです。
購入単位 | 金額 | 1コインあたりの金額 |
110コイン | 1100円 | 10円 |
330コイン | 3000円 | 9円 |
560コイン | 5000円 | 8.9円 |
1350コイン | 10000円 | 7.4円 |
このアプリはコイン消費制で、レートは1コイン=10円です。有料メニューはチャット送信のみでシンプルなものとなっています。
しかし、チャット送信は1通=25coin(250円)とかなり高額に感じます。このアプリはいろんな国の人たちとチャットをすることが目的とされているので、この料金では利用しづらいと言えますね。
ハニー(Honey)の運営元
次は「ハニー(Honey)」の運営会社情報をチェックしていきましょう。
このアプリは、ストア説明にもありますが、フィリピンで作られたとのことで、会社案内にもフィリピンの住所が記載されています。
そのためか、連絡先はアプリ内のフォームのみとなっていて、電話番号やメールアドレスの記載はありませんでした。
現在はフィリピン、アメリカ、日本で利用可能とのことですが、問い合わせにはそれぞれの言語で対応しているのでしょうか。
ただ、諸外国のユーザーとやり取りを楽しみたい人は、外国語でも特に問題はないのかもしれませんね。
ハニー(Honey)の評価・口コミ
では次に「ハニー(Honey)」評価や口コミについてみていきましょう。以下はGooglePlayの口コミ・レビューです。
平均評価は4.6と非常に高評価となっていました。しかも不自然なほど★5の評価ばかりです。
以下は実際のレビューです。
シンプルなスマホ操作で出会える確率が高いなんて願ったり叶ったりのマッチングアプリだと思います!まだインストールして日が浅い新参者ですが、すでに両手で数えきれないくらいの異性とチャットで繋がって実際に待ち合わせをして遊ぶこともできました(嬉)ハニー(Honey)トークアプリに搭載されているAIによるサジェスト機能を使えばオススメの相手が上位にどんどん表示されるので、とってもアプローチしやすく利便性にも優れていますよ!!
一言で言うなら使い勝手が良いので気に入っています。自分の理想は普通に生活してる中では難しいですが、こういうアプリなら見つかりやすいですから(*^ω^*)
ポイント額が1000円2000円そして最後は足元を見るように3000円だって!!おかしいでしょう。
女性もなんか実在するとは思えないなぁ。待ち合わせ場所時間にも来ないし。
とにかく連絡させようとするんだよね。ここも出会えないサイト。
ポイントなくなって放置してたら、女の子から、男として、ポイントないからってぼーっとしてるのはどうかと思うよ。という内容のメッセージ来る。
はて!なぜ、女の子がそんなことわかるのか? サクラって自白しなくても。残念なアプリ。とても使えない
高評価レビューでは、実際の出会いにつながったという声も多数見られましたが、長文のものが多く、それが上位に表示されているので、運営側の操作も疑います。
低評価レビューを見ると、待ち合わせに来ないなど、サクラ被害に遭っているユーザーからの書き込みがありました。
男性の手持ちのポイントがわかるというのも、サクラの特徴です。やはり「ハニー(Honey)」がサクラ運営をしていることは間違いないでしょう。
ハニー(Honey)のサクラを紹介
それでは、「ハニー(Honey)」に登録し、実際に私宛に届いたサクラからのチャットの内容を確認してみましょう。
まず、このように連続して送信されてくるものは、サクラが送信するトークに非常によくみられる特徴で、一方的に何通も続けて送信されます。
このアプリは男女ともに有料のはずで、チャットの送信には1通250円もかかります。返事のない相手にいつまでも送信し続けるのは不自然ですよね。
また、このように、すぐに連絡先を交換したいという女性もいました。確かにこのアプリで会話を続けるのは料金的につらいのはわかりますが、あまりにも無防備で一般の女性とは思えません。
また、運営側からと思われるメッセージには、購入額に応じてコインを上乗せするというメッセージも届き、会員に常に課金を促すような運営をしていることがわかりました。
ハニー(Honey)がおすすめできないアプリである理由
それでは「ハニー(Honey)」が、なぜおすすめできないアプリであるかについて、具体的に解説していきます。
ハニー(Honey)は出会いアプリではない
「ハニー(Honey)」はストアの説明文の中に、「男女の出会い系システムではありません。」と記載しているので、出会いアプリでないことは明らかです。
しかし、トークから、恋愛へと、実際の出会いがあるような表記もしています。
確かに、チャットなどでメッセージのやり取りのできるアプリは出会いに繋がりますが、日本国内では、男女の出会いの場を提供できるのは「インターネット異性紹介事業者」だけです。
「出会い系サイト規制法」では、出会いアプリに、身分証を使った「確実な年齢確認」を義務付けています。しかしこのアプリは対象外であるのか、そういった手続きはありません。
アプリ側は、あくまでもネット上の出会いの場として運営しているので、特に問題はないのかもしれませんが、未成年者との接触の危険性があり、利用には注意が必要だと言えますね。
ハニー(Honey)は年齢の確認を行っていない
「ハニー(Honey)」は、先ほども書いた通り、身分証を使った年齢確認を行っていません。
そのため、プロフィール情報などの正確性は保証されず、アプリ側も責任を負わないとしています。
利用規約やストア説明では、18歳未満と中高生の利用は禁止としていますが、それだけでは児童の登録や利用を完全に防ぐことはできません。
好奇心や援助交際目的の中高生などが紛れ込んでいて、知らないうちに接触してしまっている可能性も有ります。やはりこのアプリをおすすめすることはできません。
ハニー(Honey)はサクラ運営をしている
「ハニー(Honey)」は基本的に、ネット上での出会いを探すアプリです。まずは様々な国のユーザーとチャットで交流することが目的とされています。
しかし実際には、登録直後から、即会いや連絡先交換希望など、今すぐ会いたいというチャットが大量に送信されてきます。
私は、このアプリに調査目的で登録をしているので、顔写真の設定をしていません。登録時にプロフィールに表示されるコメントの記入を求められましたが、それもごく短文でしか入力しませんでした。
そのような男性会員が、多くの女性の目に留まるというのはあまりにも不自然で、このアプリがサクラを使って、新規登録の男性へチャットを送信していることがわかります。
ハニー(Honey)総評
「ハニー(Honey)」は登録が簡単で、誰でもすぐに利用可能ですが、出会い探しの場としては非常に危険です。
「ハニー(Honey)」のように、出会いアプリとして運営していないアプリでは、18歳未満との思わぬ接触の機会も考えられ、非常に危険です。恋活や婚活は「インターネット異性紹介事業」として運営されている、本来の出会いアプリを利用しましょう。