days(デイズ)はサクラ運営
超高額アプリに注意!
アプリ名称:days 対応OS:iOS、android
目次
days(デイズ)の概要
役務提供者 | Pcs Sign Team |
運営責任者 | 田口 楓 |
所在地 | 〒150-0041 東京都渋谷区神南1-20-6 |
連絡先 | info@days-app.biz |
サービス開始 | 2019年 |
対応OS | iOS、アンドロイド |
役務の対価 | ゴールド消費制1G=約4~10円 メッセージ送信1通=約152~380円 |
■ストアで「出会い系days」と謳っているがサービス内容は出会いを保証するものでないとしている点
■基本的サービスは無料としているが、メッセージの送信がかなりの高額
■18歳以上を対象としたサービスだが、年齢の確認を一切していない
days(デイズ)の料金体系
「days(デイズ)」は男性のみ有料、ゴールド購入制で、料金表は以下の通りです。
メニュー | 消費ゴールド |
個別メッセージへの返信 | 38G |
すれ違いメッセージの送信 | 2G |
リミット解除 | 3500G |
ストアでの購入単位と金額は以下の通りです。
購入単位 | 金額 | ゴールド当たりの金額 |
30G | 120円 | 4円 |
70G | 490円 | 7円 |
120G | 1220円 | 10円 |
300G | 2820円 | 9円 |
560G | 4900円 | 8円 |
1100G | 9000円 | 8円 |
AppStoreには料金表が掲載されていますが、アプリ内では期間限定価格が設定されるのか、実際に購入できる価格とは異なります。
コインという表記とポイントという表記にも分かれていて、整合性もありません。こういった点に不信感を抱かずにはいられませんね。
登録時に140Gの付与がありましたが、メッセージの送信3回で終わってしまいます。その後の購入ですが、初回購入限定プラン30Gはメッセージ送信1回分にも満たないものですので、1G=7~10円と考えていいでしょう。
そうなると、メッセージ送信は1通=266~380円とかなりの高額になります。一般的な優良出会いアプリではメッセージ送信1通は50~60円が相場なので、このアプリがいかに高額設定をしているかがわかります。
days(デイズ)の運営元
ここまででも「days(デイズ)」がかなり悪質な運営をしていることが見えてきましたが、運営会社の情報を再度確認してみましょう。
役務の提供者名は、会社なのかどうか不明です。運営責任者や所在地の情報はありますが、連絡先はメールアドレスのみで、電話での連絡は不可ということになります。
連絡先がメールやアプリ内のフォームだけというのは、悪質アプリにはよくあることです。基本的にクレームは受け付けない運営ということですね。
days(デイズ)の評価・口コミ
次に「days(デイズ)」評価や口コミについて検証していきましょう。以下はAppStoreとGooglePlayの口コミ・レビューです。
このように、どちらの評価も平均4以上とかなりの高評価となっています。ですが、レビューの件数としてはまだまだ信ぴょう性の上がる数字とは言えないでしょう。
優良の出会いアプリは数万件、数十万件というレビューが上がってます。それは会員数に比例するものなので、比べてみるとまだまだ「days(デイズ)」の会員数が少ないことは明らかです。
以下は実際のレビューです。
とにかくご近所さんからのメールがひっきりなし!全てのレベルが高い。容姿は最高で添付されてる画像と映像がイケてる。それも無料で閲覧できる。楽しいアプリだよ!
様々な人とすぐにマッチングができとてもよかった。 使いやすく、かなり近い人とも繋がることができるのでとても楽しい!
エラー発生が多く、ビットキャシュの使い方を教えて欲しいと言っても サイトからの返答がない。 運営側の対応に不信感を抱いてしまう。
このアプリも、3万以上投入しましたが、誰も会えず、同じ質問を繰り返し、グーグルさんは、調査か、恋愛ゲームに項目変更させるべき。マッチングアプリでは無いです。
高評価のレビューをしている会員もいますが、実際に会えたかどうかは不明なものが多かったですね。おそらくサクラからのアプローチに満足して、会話しているだけのように思います。
低評価レビューをしているユーザーは、サクラの存在に気が付いています。会う事が出来ず、同じ会話を繰り返したことで気が付いたものと思われます。
アプリのサポート体制にも不満の声が上がっています。やはり問い合わせへの対応の悪さが目立つ結果となっていました。
days(デイズ)にサクラは居るのか?
やはり気になるのは「days」にはサクラがいるのか?という事ですね。ここからは実際に私がアプリに登録してみて、検証した結果をお知らせしていきます。
「days(デイズ)」のトークルームは日替わりになっていて、今日届いたメッセージしか見ることができません。こうする意味がどこにあるのか、まず私には理解ができませんでした。
日付が変わってしまうとメッセージが見られなくなるので、慌てて確認しなくてはいけません。これはユーザーにとってデメリットにしか感じませんが、無理して考えれば、常に新しいやり取りだけが出来るとも考えられなくはないですね…。
ここで、不自然な点ですが、私は調査用に登録したので、実はプロフィール写真すら設定をしていませんでした。ですが、上のように、1日に何通ものアプローチを受けたわけです。
普通、顔写真も確認できない会員にメッセージを送りたくなる人は居ません。仮にいたとしても、一日に何人もそんな変わった人は居ないでしょう。
つまりこれは明らかにサクラからのアプローチです。サクラは新規登録の会員をターゲットに一斉に仕事を始めます。男性会員のプロフィールや、顔写真なんてどうでもいいんです。
days(デイズ)のサクラ会員
それでは実際に「days(デイズ)」でアプローチを受けたサクラを紹介していきます。
これはサクラの一般的な手口です。最寄りの公共施設などを聞き出し、それをもとにネットで調べた情報を並べて、いかにも近所に住んでいるように装います。
しかもLINEのID交換をにおわせる発言をして、返信を促しています。これは明らかにサクラです。
この会員は18歳という若さをウリに、男性に都合のいい話を並べています。もちろん好みのタイプは人それぞれですが、39歳の男性相手にこんなに手際よく誘いを持ちかける18歳の女の子はいないでしょう。
このアプリは男性のみが有料なので、女性からアプローチしやすいのはわかりますが、私からの返信をまたず、次々に条件のいい話を送り付けてくるサクラが大量に存在していました。
days(デイズ)が危険なアプリである理由
次に、days(デイズ)がなぜ危険なアプリであると言えるのかを説明していきましょう。上に書いた様に料金設定が高いこともそうですが、他にも悪質な運営が見えてきます。
days(デイズ)は出会いアプリではない
「days(デイズ)」はAppStoreで「出会い系days 完全近所の出会い系アプリ」と謳っています。しかし、本来このアプリでは出会いを斡旋するような運営はできません。
その理由は、本来出会いアプリは「出会い系サイト規制法」により定められた決まりに基づき、「確実な年齢確認」をすることが義務づけられています。
その方法は、身分証やクレジットカード決済を利用して、ユーザーが確実に18歳以上であることを確認することです。
しかし、このアプリは登録時にも登録後にも年齢の確認は一切ありません。規約やアプリの説明で18歳以上の利用を呼び掛けているにすぎません。
確実な年齢確認をしているアプリだけが「インターネット異性紹介事業者」と認められ、異性の出会いの場を提供する運営が可能になります。
ということは「days(デイズ)」は出会いを提供できないアプリということになります。なので規約上は出会いを保証するものではないとしているんですね。
days(デイズ)は18歳未満のユーザーと接触の危険アリ
上にも書きましたが、「days(デイズ)」では年齢確認を行っていません。このようなアプリには興味本位で年齢を偽って紛れ込んだ、18歳未満の児童が存在している可能性もあります。
また、援助交際を目的として紛れ込むユーザーもいるので、危険な出会いをしてしまう可能性がとても高いのです。
万が一そのようなユーザーと接触してしまうと、皆さんが逮捕されてしまうリスクや、18歳未満との接触の事実を脅しに使う恐喝事件に巻き込まれる可能性もあり、非常に危険です。
days(デイズ)はサクラの存在もユーザーに了承させている
「days(デイズ)」の利用規約内には、気になる一文があります。
アプリ内の男女比を適正に保つためや、不適切なユーザーを監視する目的とは言っていますが、スタッフがメッセージの送信などを行って会員の相手をすることがあると言っています。
これは、「サクラが居ますよ」と言っているのと同じです。しかもユーザーがその事実に気が付いても、料金は通常通りかかることはあらかじめ同意させられているので、文句は言えないのです。
このように、「days(デイズ)」は規約に同意させる時点で、ユーザー側にかなりのリスクに同意させています。利用前に必ず利用規約をすみずみまで読み、不自然な点がないかどうかをあらかじめ確認することが非常に大切です。
days(デイズ)総評
「days(デイズ)」は、サクラを使って、高額なメッセージのやり取りを促す悪質なアプリです。大半のユーザーは出会いを求めて利用していますが、そもそも「インターネット異性紹介事業」ではない為、ユーザーの年齢確認もしていません。
そのようなアプリで出会いを探すのは、未成年者との接触や、業者の罠に巻き込まれる危険性があり、大変危険です。
「days(デイズ)」のように、高額でリスクの高いアプリを利用しなくても、優良出会いアプリを利用すれば、安価で安心した出会い探しが可能です。このような悪質アプリは絶対に利用してはダメです!